フリーソフトPDFDesigner Tools
          version 0.1(初版)

〜はじめに〜

PDFDesigner ToolsとはWindows環境でPDFの作成・テキスト変換・加工・編集するDLLです。C++、Visual Basic、Delphiの言語で利用可能で独自PDFエンジンを使用していますのでAcrobatがなくてもPDFを作成・加工・編集できます。(公開日 2006年1月14日)

以下のような事がDLLのAPIを使用することによって簡単にできるようになります。

<PDF作成>
 ・テキストファイルからPDFへ変換
 ・ビットマップファイルからPDFへ変換
<PDF情報取得>
 ・PDFをテキストファイルに変換
 ・PDFからしおり情報の取得
 ・PDFから文章情報の取得
 ・PDFファイルのバージョン情報の取得
 ・PDFファイルのページ数を取得
<PDF加工・編集>
 ・PDFの結合
 ・PDFの抽出(分解)
 ・PDFを回転
 ・PDFの文章情報の設定

約8割のソースコードをDelphiからJavaScriptに移植してオープンソースで公開しました。(2016年1月1日追記)

「Microsoft Office」などで作成したPDFファイルを読む込む場合はPDFファイルをバイナリエディタまたはプログラムで開いて先頭8バイトの「%PDF-1.5」または「%PDF-1.6」の部分を「%PDF-1.4」に変更すると読み込めます。(2015年12月16日追記) VBAのサンプル

〜ダウンロード〜

 pdftool.zip <202k>

〜対応PDF形式〜

Acrobat3.0-5.0(PDF1.2〜1.4形式)に対応
・Acrobat6/7(PDF1.5/1.6)には未対応
・PDF1.0-1.1形式はもはや存在しない古すぎるデータ?なので未確認
・暗号化されたファイルには未対応

※基本的にAcrobat以外で作成したものは互換性の為PDF1.2-1.4形式で作られてます。
※Acrobat7.0をもっていればAcrobat5.0形式に変更することができます。
※PDFはAcrobat6.0から下位バージョンとの互換性を無くした為、今のところ対応する予定はありません。

〜テスト環境〜

Visual Basic6.0/Visual C++6.0/Delphi5.0
これ以外のバージョンでも動作するはずですが、
VB.NETとかになると、Long型=>Integerにしないとだめかもしれません。

〜対応OS〜

たぶん、Windows95〜WindowsXPに対応
(特殊なものは使用してないので動くはずです。面倒なので全OSはテストしていません)

〜使用方法〜

←の各APIをクリックして説明を見てください。
(左のフレームがない方はこちらからお入りください

〜利用に関して〜

個人・法人問わず商用・非商用に関係なく自由に利用することができ、DLLの配布も特に制限などはありません。ただし、このDLLは無保証・無サポートです。これらに関する問い合わせメールは基本的に返信致しませんのでご了承ください。著作権はpapyことtakeshi okamotoにあります。

APIのサンプルに関しては、私自身「Delphi」以外の言語はあまり得意ではないので注意してください

total: today: yesterday:
papy's softwarelibrary